情報交換ツールの使い分けについて考えてみた

( ´ー`)y-~~おいすー

最近あれですね、メルアドとか電話番号の交換めっきりしなくなりました。

なんでって、そんなん交換しても全然連絡しないんですよね。

それやったらSNSとかで探してもらった方がその後の事も知れるし連絡しやすい。


でも、大事な話をするとなったら話は別で、会話>電話>メール>メッセ>skypeの順で密度が高まると思うんですね

まず、会って話す(会話)のが一番いい。相手の様子をうかがって話すのがコミュニケーション取る上でやっぱ大事やなあと。

次に電話。これは一番即行性が高い。早くレスポンスが欲しい時はこれに限ります。相手の状況なんか関係ないわってときに。

次にメール、メッセですね、この辺は個人的に全く返事を期待してないです。

もらったメールに返事することよりくだらん内容を発信することの方が優位に来る時代になりました。

skypeの位置付けについては最近は払拭されつつあります。ちゃんと議題があれば非常にいいツールだなあと。

まあ当たり前のことかもしれませんけど、いつまでも返ってこないメールを待つよりは、

twitterでリプライした方が返ってくる率が高い人もいますし(twitter廃人に多い

こいつには電話したほうが早いなっていうのを決めておくと待たされることも無いです。


では次に発信ツールとしての使い分け。主に、リンク共有ポスト先の振り分けですね

なんでもかんでもポストしてたら、興味ない人にとってノイズが多くなってしまうんで最近は気をつけてます。

twitter鳥人間関係が多いです。フォロワーの半数以上が鳥クラスタってこともあるので、自転車や理系関係もウケがいいですね

facebookはビジネス、IT関係。facebookはビジコンや就活関係で使ってるのでこうなります。流れてくる情報もとても参考になります

mixiはネタ。同級生が多いんで。まじめネタより面白いものがいいですね。多分楽しみたいと思って開いてくれるんじゃないかなと

hatenaダイアリーはまとめ。このブログはこうやって普段思ったことをまとめてます。好きに書かせてくれw

横浜AeroSpaceブログはトレーニング記録と作業報告。主観が入り過ぎる記事はこっちで書かしてもらいますけど

あとは、全然意識してなかったんですけど最近気づいたこととして、twipicは生き物の写真が多いかな。生き物好きなんやなあって思う。


そんな感じでーなんでもかんでもポストしてるそこの君!使い分けるのも大事やと思いますよ〜

じゃないとおれみたいに友達やめられたりブロックされたりしちゃうよ