報告

ただの英訳中間報告(笑)

I want to speak the Japanese food boom in the United States.

The state that Japanese food in foreign countries is popular among local people is called a Japanese food boom.

There is a meaning of traditional Japanese food in the word of Japanese food.

However, it is not important if it sees from an overseas person.

The dish that united with the gastronomic culture in foreign countries in recent years is included in the dish of an overseas Japanese food restaurant.

It can be said that the borderless age of the Japanese food restaurant now came.


Then, it explains the details.

The Japanese food restaurant began to advance all over the world in the 1950's as the high growth of Japan started.

However, the clientele was being limited by Japanese traveler, local Japanese descent, and the employee of Japanese firm.

In the roasting on a hot plate of Benihana that opened a store in New York in 1964, it provided aiming at the American, it succeeded, and the imitation shop came out one after another all over the U.S..

However, roasting on a hot plate was not called a boom from no original Japanese food it.

It is about at 1976 that the situation changed when the American becomes a health trend, and the concern had risen to healthy eating habits.

In Los Angeles, eating the sushi in the Japanese food restaurant became an up-to-date lifestyle, and the centerpiece was a higher income group of the screen player, the singer, the lawyer, and the doctor, etc.

The trend leapt to New York at once, spread to various places from all over the U.S. at the beginning of the 1980's, came to take up actively by the mass communication, and came to be called a sushi boom.

It is a scroll such as California Rolls designed in the United States that the American ate chiefly even if it is said the sushi boom, and the tendency has not turned still.

The eating habits improvement guidance named [makugabanrepo-to] that a federal government had announced in 1977 accelerated the boom.

A federal government was called out the medical expense reduction for the fiscal deficit reduction, and recommended that it decreased the intake of the fatty ingredient and cholesterol, and took a lot of proteins and carbohydrates.

Japanese food came to be paid to attention widely because the content of the guidance was Japanese exactly eating habits.

On the other hand, the trust of the made-in-Japan product high-quality of the high-technology products of Japan such as the car, the camera, and home appliance being evaluated, and having arisen also contributed to the sushi boom.

The sushi boom of the United States spreads to Europe in the latter half of the 1980's, and has extended to Latin America, the Middle East, Asia, and Australia, etc.

Because the boom started from the United States, the scroll is a subject in the guest's order in each country as well as the United States.

People who come to the sushi shop come to show interest in not only the sushi but also other Japanese foods, and the sushi boom has developed into the boom of the Japanese food whole.

Next, it explains trends of the number of Japanese food restaurants in the United States.

A number of Japanese food restaurants in 2010 from all over the U.S. is 14,129, and this is 4.63 times in 1992.

A rapid increase in this number of 18 years of Japanese food restaurants all over the U.S. can be confirmed.

Please look at the table. California is 3,963, and it accounts for about 30 percent of all Americans, and New York, Florida, Washington, and New Jersey in both shores in east and west occupy the high rank.

The feature of the change of the number of Japanese food restaurants from 2005 is that state in the southeasts such as Florida and Georgia raises the order.

Three states are less than ten among those. 27 less than 100 states while it is state where the number of Japanese food restaurants exceeds 1,000

The feature is uneven to the east and west both shore region and other regions.

In addition, let's see the trend of the Japanese food restaurant according to state.

California where a lot of numbers of Japanese food restaurants exist is 3,963 as shown in the table, and 2.73 times in 1992.

New York in 2nd place is 1,439, and 4.12 times in 1992.

Florida that is 4th place pulls out Washington in 2005, and Washington is 827 in 4th place.

The number of Japanese food restaurants has increased the overall in most states when characterizing.

Especially, the number of eaves increases by the twice or more to five states (the southeast and the southern part) such as Georgia, North Carolina, South Carolina, Oklahoma, and Arkansas from 2005.

Besides this, the number of Japanese food restaurants tends to have expanded greatly as the number of eaves increases from 2005 by 1.5 times or more in a lot of states.

A number of Japanese food restaurants from all over the U.S. became 14,129 for 2010 years from 9,182 of the 2005, and became an increase of 4,947 every five years.

California is 1,067 when the number of increases of numbers of eaves is seen, and New York is 601 and 353 Florida, 239 New Jersey, and 227 Washington increases.

The number of Japanese food restaurants seems still to continue the increasing tendency also in high-ranking state.

It can be said that the Japanese food restaurant is not still in the saturated condition in state called advanced states of Japanese foods such as California and New York.


Then, the problem of the Japanese food boom is considered.

First of all, I talk about the level of the Japanese food restaurant in the United States.

It was difficult to obtain the raw fish that became the material of the sushi in the United States where the custom of eating the raw fish had not existed in the 1970's.

About 40 years from the age passed, and it became an age when the raw fish was obtained in various places from all over the U.S. now by the activity of a lot of Japanese food trading companies and the people related to food.

A fresh fish reaches by the direct sending mail from [tsukidi] that is the world's largest fish market every day, and the fish have dealings over in the market in Japan will be being offered in the Japanese food restaurant in the United States the next day.

Rice that is indispensable another material for the sushi can also obtain the one of Japan at any time.

However, it is Californian rice that is used from the viewpoint of the price by most of the Japanese food restaurant in the United States.

It is only a part of high-level Japanese restaurant that uses the rice imported from Japan.

This tells an increase of the Japanese food restaurant and an increase in the quantity consumed there.

It makes so that kitchen range [ta] may come in Los Angeles and New York for imported rice from Japan in recent years, the additional value is put, and the restaurant being offered as a brand name rice is seen.

Next, if Japanese food is offered in full scale about the vegetable, it is not possible to cover it at all with a local vegetable alone.

The farm in which it specializes in production and sales of a Japanese vegetable is in the east and west coast.


私は米国での日本食ブームについて話したいと思います。

海外での日本食が現地の人々に人気がある状態のことを日本食ブームといいます。

和食という語には伝統的日本料理という意味があります。

しかし、海外の人から見れば、伝統的ということは重要なことではありません。

海外の日本食レストランの料理には、近年に国外の食文化と融合した料理が含まれます。

今や日本食レストランのボーダーレス時代が到来したと言えます。


では、その経緯について説明します。

1950年代、日本の高度成長が始まるにつれて、世界中に日本食レストランが進出し始めました。

しかし、その客層は日本人旅行者と現地の日系人や日本企業の社員に限られていました。

1964年にニューヨークに開店したベニハナ鉄板焼きは、アメリカ人をターゲットに定めて成功し、その模倣店が全米に続出しました。

しかし、鉄板焼きは本来の日本料理ではないことからブームとは呼ばれませんでした。

状況が変化したのは、アメリカ人が健康志向になり、ヘルシーな食生活に関心が高まっていた1976年ごろです。

ロサンゼルスで、日本食レストランで寿司を食べることが先端的ライフスタイルとなり、その中心的存在は映画俳優や歌手、弁護士、医者などの高所得者層でした。

そのトレンドはたちまちニューヨークに飛び火し、1980年代初めには全米各地に広まって、マスコミが盛んに取り上げるようになり、寿司ブームと呼ばれるようになりました。

寿司ブームといっても、アメリカ人が主に食べたのは、アメリカで考案されたカリフォルニアロールなどの巻物であり、その傾向は今でも変わっていません。

1977年に連邦政府が発表したマクガバンレポートという食生活改善指導がブームを加速させました。

財政赤字縮小のために医療費削減が叫ばれ、連邦政府は脂肪分やコレステロールの摂取を減らし、蛋白質や炭水化物を多くとるよう勧めました。

その指導内容がまさに日本人の食生活そのものだったことから、日本食が広く注目されるようになりました。

一方、車、カメラ、家電製品などの日本のハイテク製品の高品質が評価され、日本製品に対する信頼が生まれたことも寿司ブームに貢献しました。

米国の寿司ブームは1980年代後半に欧州に伝播し、中南米、中近東、アジア、豪州などに広がりました。

ブームが米国から始まったために、各国とも米国と同様、客の注文は巻物が主体となっています。

寿司屋にやってくる人々は、寿司ばかりでなく、そのほかの日本食にも興味を示すようになり、寿司ブームは日本食全般のブームに発展しました。



次に、米国における日本食レストラン数の動向を説明します。

2010年の全米の日本食レストラン数は14,129軒、これは1992年の4.63倍です。

全米でのこの18年間の日本食レストラン数の飛躍的な増加が確認できます。

表を見てください。カリフォルニアが3,963軒で全米の約3割を占め、東西両岸のニューヨーク、フロリダ、ワシントン、ニュージャージーが上位を占めています。

2005年からの日本食レストラン数の変動の特徴は、フロリダ、ジョージア等の南東部の州が順位を上げていることです。

日本食レストラン数が1,000軒を超える州がある一方、27州が100軒未満で、その内3州が10軒未満です。

東西両岸地域と他の地域にばらつきがあることが特徴です。

さらに、日本食レストランの州別動向を見てみましょう。

表のとおり、日本食レストラン数の最も多いカリフォルニアは3,963軒で、1992年の2.73倍です。

第2位のニューヨークは1,439軒で、1992年の4.12倍です。

2005年に第4位であったフロリダがワシントンを抜き、ワシントンは第4位で827軒です。

全体的な特徴としては、ほとんどの州で日本食レストラン数が増えていることです。

特に、ジョージアノースカロライナサウスカロライナオクラホマアーカンソーのような南東部・南部の5州は2005年から軒数が2倍以上増加しています。

このほか、多くの州で2005年から軒数が1.5倍以上増加するなど、日本食レストラン数が大幅に伸びている傾向があります。

全米の日本食レストラン数は、2005年の9,182軒から、2010年は14,129軒になり、5年で4,947軒の増加となりました。

軒数の増加数をみてみると、カリフォルニアが1,067軒、ニューヨークが601軒、フロリダ353軒、ニュージャージー239軒、ワシントン227軒の増加です。

日本食レストラン数が上位の州でもまだ増加傾向を続けているようです。

カリフォルニアやニューヨークなどの日本食の先進州といわれる州においても、日本食レストランはまだまだ飽和状態にないと言えます。


では、日本食ブームの問題点を考えます。

まず、私は米国における日本食レストランのレベルをお話します。

1970年代には生魚を食べる習慣がなかった米国で、寿司の材料となる生魚を入手することは困難でした。

その年代から40年近くが過ぎ、多くの日系食品商社や食品関係者の活躍により、今では全米各地で生魚が手に入る時代となりました。

世界最大の魚市場であるツキヂからの直送便で毎日新鮮な魚が届き、日本の市場で取り引きされる魚が、翌日には米国の日本食レストランで提供されています。

寿司に欠かせないもう一つの材料である米も、日本のものをいつでも手に入れることが可能です。

しかし、価格の観点から、米国の日本食レストランの大半で使用されているのはカリフォルニア米です。

日本から輸入した米を使用しているのは一部の高級和食レストランだけです。

1997年から2007年の10年間で、全体の米生産量のうち日本食レストランで使用するものの割合は10%以上も増加している。

このことは、日本食レストランの増加とそこでの使用量の増加を物語っています。

次に野菜については、本格的に日本料理を提供しようとすれば、現地の野菜だけではとてもまかなえません。

日本野菜の生産と販売を専門にしている農場が東西海岸にあります。