風呂の水を貯めてる時にいつも思うこと

( ´ー`)y-~~おいすー

さいころ、よく風呂の水を貯めるのが自分の役割だった。

うちはスイッチONで湯が沸かせるとかそんないい風呂じゃなかったんで

温水と冷水のつまみを調節して、風呂が貯まるのを待って止ないといけなかった。

止めないと、その内ガスが止まって冷水のみが出るようになりたちまち水風呂になった。

風呂をためているのを忘れたらおしまいなので、よくゲーム片手に見張ったものである

タイマーという道具を知ってからはタイマーをかけてリマインドするようにできた


さて、そうやって風呂を貯めてる時にいつも思うことがある。

それは、「もっと早く貯められないのか?」というもの

というのも、風呂の水の出方にはある特徴がある。それは、

  • 温水より冷水の方が出る水の量が多い
  • 温水と冷水を混ぜて出すよりも冷水のみの方が多く出る。

ということである。このことから、

初めにドバーっと冷水を出しておいて、後で湯を足してやれば速く貯まるのではないか?

と思ったんだがどうだろうか?

幼い自分は知らなかったmcΔTとかいう熱力学的なことと、温水と冷水の水量比が与えられれば、

この問題を数学的に解くことができそうだ。というわけで作ってみた

問題
S君はお風呂の水を貯めようとしている。
水の最終水量、最終温度を100[L],313[K]にしたい。
冷水、温水の温度をそれぞれ295[K]、333[K]として、
冷水、温水の水量をそれぞれL1[L/s]、L2[L/s]とし、
水の比熱は4.18[J/g]とする。
ただし、冷水と温水は片方のみしか出すことができないものとする。
一番早く水を貯めるには、どのようにして水を貯めればよいか。

おお、どこかの試験で出そうな問題だなあw

簡単のために一緒に出せないとか色々と制限付けたけど、

制限解除してけばより高度な問題にすることも可能だと思う

解答は各自考えてみて欲しい。というか適当に作ったので問題が成り立ってないw

間違ってもYahoo!知恵袋で尋ねる事のないようにwwww